インターリンク 日本語教師養成講座

私たちと一緒に外 国人に日本語を教えてみ ませんか?
当校では1983年より日本語 教師養成講座を実施し て参りました。修了生 は既に1,000人に達し、現在 多くの方々が国内外で 日本語教育に携わって います。当校は英語、 仏語等、外国語教育の 一環として、同時に日 本語教育を在日外国人 ビジネスマンを対象に 実施、常時120名前後の方 々が日本語を学習して います。また一方でカ リキュラム作成を含む 教授法、研究等におい て、1989年に文部省日本語 教育研究協力指定校と なり、現在に至るまで 多くの方々に受講機会 を提供し、高い技術を 身に付けた日本語教師 の育成に力を入れて参 りました。
特徴:短期間で必要かつ 実践的な日本語知識が 習得できます。
効率的な 教え方、インター リンクメソッドを 伝授いたします。
外国人学習 者あいての豊富な実 習機会を提供いたし ます。
修了後、イ ンターリンクの講師 として登録し、講師 として活躍していた だきます。
こんな方に向い ています
教えることを 通し、自らも向上され たい方。
外国文化に興 味がある方。
英語力を生か したい方。
講座概要
70時間集中コース 月~金、5週 に渡って連続) 12:30-15:30
午前コース 週2回:火 /木、18週間) 10:00-12:00
午後コース 週2回:火/ 木、18週間) 12:30-14:30
コース A. 基礎コース
B. ビジネスコース
40時間
30時間
 (2時間×20回)
 (3時間×10回)
A. 基礎コース 40時間の授業を通し 、インターリンク の日本語教師とし て、媒介語を使わ ずに、直接法で教 える際に必要とな る日本語の特徴、 文法、音声学、言 語学、教授法など を演習形式にて習 得します。また、 日本語を「外国語 」としてみること によって普段気が つかない点につい て追求していきま す。日本語教師と しての基礎を身につ けるコースです。
40時間
(2時間×20回)
B. ビジネスコース 基礎コースで学習し たものを土台に、授 業の具体的な進め方 、その際に必要な技 術、知識などを媒介 語を使って、実際に 外国人に教えるとい う実習を通して習得 いたします。
30時間
(3時間×10回)
いずれのコースも 少人数で、大教室 での講義形式の授 業のように、ただ 聞いているではな く、積極的に参加 していく演習形式 の授業なのでより 深く知識や技術が 身につきます。
料金(A+B) ¥193,200-
入会金、テキスト 代を含みます。
TELまたはメールにて ご予約の上お越し 下さい。
講座概要
1 良い日本語 教師の条件
日本語教授法について
11 構文について
日本語と外国語の発想の違い
2 品詞について
名詞文型
12 語彙教育に ついて
類似語の教え方
3 形容詞文型 13 義務の表現
敬語の教え方と その問題点
4 形容詞文型 14 仮定法
状況表現の教え方
5 実習 (1)
読み方教育について
15 補助動詞 やりもらいの表現
音声教育について
6 動詞文型 (4)
(5)
16 自動詞、他 動詞について
文法学習の教え方
7 動詞文型 (6)
(7)   (8)
17 受身、 使役
助動詞について
8 助詞の問題 18 実習  (3) -1
漢字教授法
9 実習(2)
動詞文型(9)
19 実習 (3 ) -2
中級教育とそのコー ス・デザイン
10 初級者教育 の問題点
初級コース・ デザインの方法
教材について
20 テスト
面接

講座概要
1 ビジネ スマン日本語教授概論
―問題点とその処理法
6 実習とそ の評価(1)
2 媒介語 による教授法
―インターリン クメソッド
7
3 視聴覚教材 の使い方
―リスニング・ スピーチ
コースデザインの 方法(1)
―シラバスとカ リキュラム
8
4 表現能 力強化法
―指導方法と 評価法
―プレゼンテ ーション
コースデザイ ンの方法
―プログラム作成
9 各種テスト 作成とその評価法
コンサルテーション
クロスカルチャー・ トレーニングの意義
5 作文指導 ・ 読解指導
教案作成
10 クロスカル チャー・トレーニ ングの方法と実際
テスト、 面接